2021.06.21
こんにちは、太郎です。
私は10年以上、国内株式市場に中長期で運用しています。
投資を開始した初期は、四季報を購入していませんでしたが、投資額が数百万円を超えてからは定期的に購入をしています。
投資初期の自分自身に、「何でもっと早くから、購入しなかったんだ!」と言いたいので、今回は、四季報の活用方法を紹介します。
ただ当時の私の言い分は、「四季報の見方も分からないし、活用方法も不明。買う意味あるの?」でした。
当時の私に伝えたいことを紹介します。
プロフィール
40代のバツイチ&子なしのさえないサラリーマン。
金融資産運用以外の副業にもチャレンジ。ただチャレンジするも、未だに収益0円。
副業の役に立つと思い、FP2級とAFP資格も取得(2020年10月)
一流大学の出身でもなく、お金持ちの家系でもなく、宝くじも当たっていない凡人。
今年の目標は、「入金力+運用益(含み益込み)」で年間700万円増加させること!
投資初期段階で会社四季報を活用しなかった後悔!
まず初めに私の国内個別株式の口座状況になります。
※今回紹介する証券会社の画像は、SBI証券を利用
SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA (sbisec.co.jp)
10年以上保有し続けている銘柄もありますが、含み益だけで728万円(94%増)です。
「この運用成績は、すべて四季報のおかけです!」とは、当然思っていませんが、少なからずプラスの影響はありました。
具体的には、四季報を参考にし新規購入銘柄を決めたり、時には損切の決定材料として利用し利益を上げることが出来ています。
だからこれから国内個別株式を始められる方には、ぜひ四季報の利用をお勧めします。
ただ投資を開始したばかりの私は、「四季報の見方も分からないし、活用方法も不明。買う意味あるの?」との理由から、四季報を利用せずに数年間、個別株式投資をしていました。
これに関しては、本当に後悔しています。四季報を活用していれば、もっと効率よく運用出来たはずです!
会社四季報は、いつ使うの?
※投資は自己責任でお願いします。個別銘柄を推奨する意図はありません。
会社四季報を活用するタイミングは、
- 気になる銘柄を発見した時
- 保有株が下落をした時(保有しているイオン株で見方を解説)
以上、2点になります。
「気になる銘柄を発見した時」とは、友人との会話、YouTube、新聞などで気になる会社を発見した時のことです。
直感で気になった銘柄が、投資に適しているかどうかを判断しなければなりません。
投資適格判断の際は、
「①ネット証券の企業情報→②会社四季報→③会社IR情報」
の流れに沿って、私は確認します。
<今回は、例としてイオン(8267)を採用>
①ネット証券の企業情報
SBI証券の口座に開示されている企業情報を確認します。
口座開設は、無料で出来ますし、下記画像にある基本情報は無料で閲覧可能です。
ここで、投資してもOKだと思えるのであれば、「②会社四季報」の確認へ進みます。
②会社四季報
四季報には、見方のポイントが記載されているので、どなたでも簡単に見ることが出来ます。
まずは、気になる銘柄の記事を簡単に一読します。
次に、下記表「<四季報のポイント>の⑤」の前号比較矢印・会社比マークを確認します。
「<四季報のポイント>の⑤」には、「笑顔:会社比強気」とあるので、会社発表の営業利益より四季報の営業予想が強気であることを示しています。一方「涙顔:会社比弱気」は会社発表の営業利益の達成が、厳しいと予想しているので、営業利益の下方修正が発表される可能性があります。
四季報は、前回の春号(2021年3月19日発売)からすべての情報が更新されているので、前号との比較も重要です。
具体的には、「<四季報のポイント>の④」の一株利益の前項比較では
2022年2月の一株利益予想(四季報):春号 3.5円→夏号 29.6円
上記のように具体的な予想実績の推移を知ることも可能です。
また四季報が設定する「比較会社」も記載されているので、ライバル会社との比較検討も可能です。
四季報で確認し、投資してもOKだと思えるのであれば、「③会社IR情報」の確認へ進みます。
③会社IR情報
イオンの2020年度本決算 中期経営計画のリンク先を貼ります。上場企業であれば、各社HPで閲覧可能です。
決算資料 | IR資料室 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社 (aeon.info)
営業利益の予想(億円):イオン2,000~2200、四季報夏号2,100
四季報は、前号より多少営業利益が上がると予想するも、イオンの発表レンジ内の金額。
会社IR情報と四季報の情報を比較検討し理解を深めます。
「①ネット証券の企業情報→②会社四季報→③会社IR情報」
このプロセスを経て、投資可否やタイミングを判断します。
「保有株が下落をした時」も、イオン株を例に次項目で解説します。
保有株が下落をした時の会社四季報の活用方法
「〇%下落したら損切!」のMYルールがある方は、ルールを優先した方がいいと思います。
私も損切ルールがあり、その一つが、会社四季報を活用した損切ルールになります。
イオン(8267)の株価推移です。
過去2年のチャートを見ると、過去6か月間に購入した方が含み損を抱えている可能性が高いです。
そこで、過去6か月チャートも見てみます。
高値圏内から8%程度の下落です。
この下落が気になるときは、四季報を確認します。
損切確認のポイントは
- <四季報のポイント⑩>の比較会社との株価推移比較
- <四季報のポイント⑤>の会社比較
以上、2点です。
「<四季報のポイント⑩>の比較会社との株価推移比較」
理由もわからずに大幅に負けていれば、売却を検討します。
「<四季報のポイント⑤>の会社比較」
会社比強気の場合は、上方修正発表したにもかかわらず、下落傾向止まらないケース
会社比弱気の場合は、下方修正発表後の下落が、一過性で終わらないケース
売却を検討します。
理由が分からず、比較会社に相対的な株価で負け続けていたり、四季報の業績予想のストーリーからもはずれ、株価が下落傾向であれば、売却検討をすることをお勧めします。
会社四季報から得たい情報とは?
株式市場において、「情報は、鮮度が命!」と言われることがありますが、会社四季報に鮮度は求めない方がいいです。
四季報に情報鮮度を求めない方がいい理由を紹介します>
夏号(2021年6月18日発売)の特集で、「今期営業利益乖離率ランキング」が発表されています。
1位は、コーアツ工業(1734)です。
1位のコーアツ工業(1734)株価です。
17日までは、取引自体もあまりない状況ですが、恐らく四季報の影響で18日株価が急騰しています。
四季報の情報は、すでに株価に織り込まれていると考えた方がいいです。
また情報鮮度での勝負になると、機関投資家、専業投資家、デートレーダーには勝てないと考えているで、あえてこの土俵に乗らないことも大切だと思います。
だから私が四季報から得たい情報は、
- 知らない業界の会社情報
- 四季報独自の業績予想と業績記事
以上2点になります。
この2点を知り活用すること、株式市場での勝率は上がります。
もし「四季報にチャレンジしてみようかな!」と思った方は、一歩を踏み出すことをお勧めします。
会社四季報 2021年3集・夏号 [雑誌]価格:2,300円 (2021/6/20 20:27時点) 感想(2件) |
お近くの書店にも販売していると思うので、2,300円の先行投資をご検討ください。
最後に
Twitter(@taro_ojisan)をやっているので、皆さんのお勧めの銘柄等があれば、教えてください。
機会があれば、本日紹介した内容に従って、購入検討過程を今後のブログ紹介します!
最後までありがとうございました!
コメント