2021.10.30
こんにちは、太郎です。
10月は、イオンの下落により資産が大幅に下落しました。皆さんも1銘柄のちょっとした下落で、資産全体に大きな影響が出るのであれば、ポートフォリオを見直した方がいいと思います。
私も良い機会なので、ポートフォリオを総点検します。
また現在の運用方針と運用状況をまとめましたので、ご覧いただけると嬉しいです。
私は2つの証券口座を用意し、各口座ごとに目標を設定しています。
<2021年1月~12月の目標>
実績の良い月・悪い月は当然ありますが、株式市場から撤退せずに、年末には各口座の目標を達成させ、笑って迎えることを目指しています!
10月および1月-10月の運用実績をご紹介します。(10月29日22時時点)
プロフィール
40代のバツイチ&子なしのさえないサラリーマン。
金融資産運用以外の副業にもチャレンジ。ただチャレンジするも、未だに収益0円。
副業の役に立つと思い、FP2級とAFP資格も取得(2020年10月)。
一流大学の出身でもなく、お金持ちの家系でもなく、宝くじも当たっていない凡人。
イオン1銘柄の下落で運用資産もマイナスへ!
10月はイオン株の下落により運用資産がマイナスになりました。
イオンの株価になります。
イオン株の保有状況になります。
約90万円の損失! (3,000株×300円=900,000円)
長期運用なので、購入時のストーリーが崩れていない限り売却はしない予定です。
ただ1銘柄の下落で、資産全体が大きく下落するのと、「保有し続けたい!」との握力も弱まります。
現在の運用状況を確認します。
<入出金をしないメイン口座>
イオンを中心に国内投資額が前月より約140万円マイナス。
日経平均やTOPIXも今月は下落傾向ですが、それを大幅に下回っています。
一方、NYダウやナスダック総合は好調。私の海外投資額も伸びていますが、国内損失分を吸収で来ていない状況です。
今後の選択肢としては、以下の2つになります。
- この状況でも仕方がない→ポートフォリオの変更なし
- この状況を変えたい→ポートフォリオを変更へ
今回は、ポートフォリオの変更を検討します。
現在のポートフォリオを確認します。
<ポートフォリオ/メイン口座とサブ口座の合計>
イオン1銘柄で投資資産の23%、海外も含めると個別株で50%も占めています。
特に国内個別株が42%と高いため、資産全体に対しての影響が高くなっています。
まずは、国内個別株の影響力を減らすために、 国内個別株を減らし海外投資比率を高めます。
ポートフォリオに正解はありませんが、分散投資をしながら成長分野に多く資産を投資した方が効率がいいです。
ただ現在好調の米国1か国への集中投資などは、お勧めしません。
ポートフォリオの現金比率が極端に低いのは、生活防衛資金等が含まれておらず、完全な余裕資金のみでの運用のためです。
次に、国内外の投資構成比の推移を確認します。
<現在の海外資産構成比>
年初より海外投資比率を60%まで引き上げるべく運用中になります。
好調な米国株式を中心に残り3%分を2ヵ月間かけて調整していく予定です。
来年以降の目標になりますが、国内の個別株を42%→30%程度に減らし、海外の投資比率を高めることも検討します。
過去にはアベノミクスの恩恵もあり、国内株式で大きな利益を得てきました。
しかし今年1年間の状況を見ると、国内株式よりも米国を中心に先進国への分散投資をした方が、今後は運用効率がよさそうです。
※資産運用は、自己責任でお願いします。
ストック型のメイン口座
※入出金の予定のない資金口座
10月単月では、28万円(前月比99%)の損失です。NYダウやナスダックが前月比100%を大幅に上回っているので、非常に厳しい1ヵ月間でした。
1月-10月 の資産は、年初比108%(210万円の利益)で日経平均・上海総合には勝ちましたが、TOPIX・S&P500・NYダウ・ナスダック総合には負けてしまいました。
各経済指標に対して、2勝4敗です。
資産合計の年初比グラフ(赤色折れ線グラフ)は各経済指標のレンジ内にあり、安定して推移しています。
<資産の推移グラフ>
S&P500とナスダック総合は、年初より20%上がっています。
一方、私の資産の上昇は、8%だけなのでもっと勉強すれば、より良い結果が出せたんじゃないかなとも思っています。
今年も残り2ヵ月間なので、マイペースで運用を続けたいと思います。
最後に「利益を積み増そう!」などと考え、投機にならないとことが大切です。
入金力勝負のサブ口座
※2020年11月より開始。「入金力+資産運用」で2025年末までに1,000万円を目指す口座です。
※この口座での取引は、すべてオープンにする予定です。ただし、投資は自己責任でお願いします。
現在の運用状況になります。
1,000万円の目標に対して現在441万円で、達成率44%になります。
(口座開設時からの入金額は370万円、利益が約71万円、口座評価額441万円)
投資信託の定期定額買い付けをメインで行っています。
個別株は勉強(経験値アップ)のために、お試しで購入しています。
メイン口座+サブ口座の合計
現在の口座残高は、3,407万円です。
<資産推移>
年末までに、「サブ口座への入金力+運用益(口座合計)」で700万円の資産増加を目指しています。
現在の入金額250万円+運用益280万円=530万円
予算達成率 76% (=530万円/700万円)
残り2か月間で170万円を増加させる必要があります。1か月あたり85万円増と考えると結構大きな金額になります。
長期運用のスタイルは崩さず、入金力を高めながら運用を継続し、目標達成を目指します。
10月総括
<1月-10月結果>
目標に対しての進捗になります。
毎月、目標の進捗を確認することは大事だと思います。
ただ、「思った通りにならない!」と毎月反省するのもきついです。
最後に!
10月は、米国株が好調なのに資産を増やすことが出来ず、非常に悔しい1ヵ月間でした。
しかし、「長期投資はこんな時もあります!」程度に考え、マイペースに運用を継続させます。
10月に読んで投資に役立つと思った書籍を紹介します。
お勧めは「投資なんか、おやめなさい」になります。
本書の内容を論破できる程度の知識や信念が無ければ、投資をしない方がいいかもしれません。
事実に基づく内容ですが、紹介されている事例が極端な例であったり、昔の事例であったり。。。。
ただこれは、投資を推奨する他の書籍も同じだと思っています。結構、「都合のいい事例を紹介するのがトレンドに泣ている業界なんだなあ」と感じています。
私は単純に面白かったです!そして勉強にもなりました。
[書籍のメール便同梱は2冊まで]/投資なんか、おやめなさい[本/雑誌] (新潮新書) / 荻原博子/著価格:836円 (2021/10/30 01:08時点) 感想(0件) |
最後までありがとうございました!
コメント