2020.11.10
初めまして、太郎です。
現在、株式のブログ記事を書いており「初心に戻り、株式を始めたい!」と思うようになったので、サブのネット証券口座を開設し株式再デビューを目指します。
資産運用経験15年以上あるおっさんが、ネット証券の新規口座開設するまでの流れを紹介します。
プロフィール
40代のバツイチ&子なしのさえないサラリーマンです。
副業(金融資産投資)でしっかり稼ぎ、ちゃんとしたさえないサラリーマンを目指しています。
10月23日合格発表のFP2級の試験に合格。AFP資格も取得。単なる自慢です!
メインのSBI証券口座では、2,000万円以上投資ています。
ネット証券選び
メインの投資口座はSBI証券を利用しています。
15年以上利用していますが、特に不満なく利用しているのお勧めです。
SBI証券HPより新規申し込み可能:https://www.sbisec.co.jp/ETGate
ただ今回は、サブのネット証券口座を開設するので、SBI証券を除き検討します。
検討したのは
- ①みずほ証券
- ②楽天証券
- ③松井証券
以上、3社になります。
結論、②「楽天証券」の口座を開設しますが、簡単に理由を紹介します。
①「みずほ証券」はETFの銘柄選びをする際の検索エンジンが使いにくのと、大手都市銀行系列なのに、SBI証券にない明確なメリットがないため今回は見送ります。(私が気づけなかっただけなら申し訳ございません)
③「松井証券」は外国ETFの取り扱いが無いので今回は見送ります。
株式投資をするのであれば、海外投資も見据えて開始するべきだと思います。
理由は過去10年の経済指標の成長率を見ると以下のようになります。
表にもありますが、10年以上投資をするのであれば、アメリカを含む海外の投資を検討するべきだと思うからです。
証券口座は1社にまとめるのがお勧め!
2社以上の証券口座で、投資を行うデメリットを紹介します。
- ①特定口座(源泉徴収あり)の口座を選択しても確定申告が必要な場合が多くなる点
- ②株主優待は「名寄せ」され1つの証券口座と同じ扱いになる点
以上、2点ですが補足させてください。
①「特定口座(源泉徴収あり)の口座を選択しても確定申告が必要な場合が多くなる点」
通常、特定口座(源泉徴収あり)であれば自動で損益通算をしてくれます。
損益通算ってなに?
特定口座(源泉徴収あり)の場合は
- A株式で10万円の利益がでると約2万円の税金が発生
- B株式で10万円の損失が発生するとA株の10万円の利益から発生した税金が還付
これを自動的に行ってくれる制度で、同一年であれば、今回は2万円が戻ってきます。
これが2つの口座に分かれると
ケース2~4の場合に確定申告が必要です。
(ケース4の場合は、単独口座でも確定申告が必要)
同一口座であれば、年間収支がプラスであれば確定申告不要です。
同一口座であれば自動的に損益通算をしてくれるので年間で損失を出さなければ、基本的には確定申告は不要です。
ケース4の確定申告が必要な理由は、3年に渡り発生した損失の損益通算が可能になるからです。
※翌年以降、損益通算できる損失が残っている場合は、利益が出ていても確定申告が必要です。
損失発生時には、「お勧め」の表のように確定申告をすることで翌年以降の利益との損益通算が可能になります。
翌年以降、利益が出た場合にも確定申告が必要ですが、3年に渡り損益通算できるメリットは大きいです。
ただこの制度を利用しなくても犯罪ではないです。「繰り越せる損失額が少ない」or「忙しい」場合は、確定申告をしなくても大丈夫です。
余談ではありますが、権利と義務(義務を果たさないと犯罪です!)は明確にしないと後々大変です。
②株主優待は「名寄せ」され1つの証券口座と同じ扱いになる点
<100株保有で〇〇プレゼントの株主優待があった場合>
A証券とB証券両方に100株所有していても100株分の〇〇株主優待しかもらえません。
「名寄せ」で200株所有しているとみなされるからです。
<100株保有で2%の配当金があった場合>
A証券とB証券両方に100株所有していてれば、それぞれ2%の配当金はもらえるので安心してください。
ながながと書きましたが、慣れるまでは単一証券会社で投資をすることがお勧めです。
楽天証券を開設してみます
楽天証券の口座を開設します。
11月5日にネットのホームページより申し込み
「口座開設」をクリック
私の場合は、楽天会員なので、上記のボタンをクリック。
楽天ページにログインするとメールアドレスの入力を求められ、送信すると本人確認用のメールが届きます。
私は、運転免許証を選択し、スマホでQRを読み込みました。
これ以降は、QRの読み込み作業で申請を完了することができます。
QRを読み込むといくつかの選択に答える必要があります。
選択肢で青くなっている方が、私のお勧めの選択です。
①~⑥のボタンを押すだけですが、少し補足させてください。
①「口座について」は、確定申告不要で問題ないです。
②「NISA口座の選択」は、つみたてNISAをお勧めします。
「NISA」と「つみたてNISA」の違いは下記表になります。
「つみたてNISA」をお勧めします。
私は2020年まではNISAでしたが、2021年からは「つみたてNISA」に変更します。
変更する理由
- ・120万円枠は魅力ですが、結局生かしきれない。
- ・つみたてNISAの投資信託銘柄
以上2点ですが補足させてください。
・「120万円枠は魅力ですが、結局生かしきれない。」具体的には、購入1年後に「株価ピークだな!」と判断したら売却します。残り4年分の枠が無駄になります。
※NISAの120万円枠は、年間1回だけのメリット。一度購入すると売却しても枠は復活しません。
・「つみたてNISAの投資信託銘柄」金融庁の審査を経て登録されている銘柄。この理由だけでも絶大な安心感です。ただ元本が保証されていない商品も多数あります。
③~⑤は、後日での申し込みも可能です。
⑥は絶対に忘れていはいけないパスワードです。必ずメモっていください。
登録を完了させると以下のメールが届きます。
件名を紹介します。
このメールが来たら受領完了です。楽天からのメールを待ちます。
口座開設完了
私の場合は、申し込みから3営業日後(5日後)に完了メールが届きました。
メールにはIDが記載されているので、ご自身で設定したパスワードを利用し、ログインをします。
ログインすると、下記画面が表示されます。
最初の①「暗号番号設定」は、設定した暗証番号を忘れないようにメモリましょう。
②~④はありのままを登録するだけです。
⑤「マイナンバー登録」はスマホを利用し読み込むだけです。
これで口座登録を完了です。
これで入金も可能ですし、入金後の売買も可能です。
最後に
よし!準備は整った!
次回は、楽天口座に入金し、商品を購入するまでの流れを紹介します。
ちなみに最近マウスを買いました。快適です!
エレコム ELECOM 【ビックカメラグループオリジナル】M-NK01DBSBU マウス ブルー [BlueLED /5ボタン /USB /無線(ワイヤレス)][MNK01DBSBU]価格:3,930円 (2020/11/11 19:55時点) 感想(1件) |
最後までありがとうございました!
コメント