2021.01.11
こんにちは、太郎です。
床屋の息子さんが、1月にFP3級の試験を受けます。
ご本人の判断では、合否ギリギリラインにいるそうです。
ただ試験時間を意識するあまり、ケアレスミスが減らないとのことでした。
「ケアレスミスが多い」この課題が明確なのに、対策をしていない!
ちょっと驚きました!
私も試験直前まで、ケアレスミスが多かったので、2週間前よりミスを減らすためのMYルールを設定したうえで、過去問を解くようにしました。
2020年9月の2級試験でMYルールを実践し、ケアレスミスを1問のみに抑えることが出来ました。
私が実践したケアレスミスを減らすMYルールを紹介します。
そもそもミスが少ない方、ミスを減らす努力をされている方には、参考にならないです。
試験直前なので、対策をされているのであれば、あえてルールを変更する必要はないと思います。
プロフィール
40代のバツイチ&子なしのさえないサラリーマン。
2021年、金融資産運用と入金力で、3,000万円を目指しアッパーマスの仲間入りを目指す!
金融資産運用以外の副業にもチャレンジ、しかし未だに収益0円。
FP2級とAFP資格も取得に成功。AFP継続に向けて、単位を取得中。
MYルールをご紹介
ケアレスミスを減らすために実施したルールは
- 「適切」or「不適切」をマーキング
- 問題文が適切であれば「〇」不適切であれば「×」
- 間違っている部分をマーキング
- 復習する必要もないほど自信がある問題には、「〇」
- 計算式は必ず記入
- 実技試験は、関連問題を」マークで明記
以上、6項目です。
「適切」or「不適切」をマーキングし、問題文の適切or不適切も「〇」or「×」で記入。
下記、添付の問題は自信があったので、問題に〇マークを付けてあります。このマークがある問題は、時間が余った場合の再検討対象問題から外します。
自信がない問題なので×マークを付けています。
時間が余った場合に、優先的に再検討する問題になります。
再検討する際の時間を短縮するために、適切と判断した部分と不適切と判断した部分を明記します。
直接、電卓で計算した方が早いですが、必ず計算式を書くようにしました。
理由は、時間が余った際に①計算式そのものの考えが適切か?②計算ミスがないのか?
以上、2段階チェックができるからです。
実技試験では、顧客設定が数問に渡り継続する問題があります。
複数問題の設定であることを意識してから、設定を読んだ方が私は、ポイントが抑えられると思ってこの方法を取り入れました。
ぜひケアレスミスを減らし、合格を勝ち取ってください。
それでもミスをしてしまった問題!
このような記事を投稿しながら、言いにくいのですが。。。1問ケアレスミスをしました。
このケアレスミスをした実技試験の問29(FP2級、2020年9月試験)を紹介します。
問題は、マイホームとして販売価格3,500万円(内消費税150万円)、土地の価格を求めなさい?
私の脳内は、「ラッキー問題、土地は非課税、建物は消費税対象。楽勝!」
計算式を見ても、消費税額から建物価格1,500万円を算出。
販売価格の3,500万円から建物価格1,500万円を引き2,000万円が土地の価格と評価。
問29には、自信の〇マークも。(×マークは、自己採点時に記載したものです)
完全に油断していました。
販売価格3,500万円(内消費税150万円)なので
3,500万円-2,000万円-150万円=1,850円
が正解です。
ぜひラッキー問題!と思っても最新の注意を払うことをお勧めします。
私の場合は、この問題を間違えても合格できましたが、この1問で不合格であったら悔やみきれなかったと思います。
最後に
ぜひ試験がんばってください。本当に応援しています!
FP2級の試験には、「新しいことにチャレンジする楽しさ」を教えてもらいました。
最後までありがとうございました。
コメント