【FP2級/AFP登録】5月は7万円プラス!年間累計は140万円プラス!もし私が新入社員だったら、①運用資金の確保の仕方②株式口座開設から購入銘柄の選び方を紹介!

金融資産運用

2021.06.01

こんにちは、太郎です。

私は、おっさんですが新入社員だったこともあります!

新入社員に戻ることが出来たら、どんなことを考え、どの様に資産運用をするのかを紹介します。

〇想定新入社員

  • 無借金(学資ローンも含め)の方
  • 手取りの90%の金額で楽しく生活できる方

上記、2点を達成している方を想定しています。

達成できていない方は、達成させることを優先ください。具体的には、

「無借金(学資ローンも含め)の方」は

投資の前に、借金返済を優先ください。

稀に、「無利子の借金を投資に回し、年利数%を儲けたい方がいい!」とおっしゃる方がいます。

しかし、私は反対です。資産運用の開始時期が遅れても、借金の返済を優先することをお勧めします。

理由は、借金がある状態での金融資産運用は、保守的(安全第一)になったり、長期的視点での投資が出来なくなるからです。

「手取りの90%の金額で楽しく生活できる方」

楽しく生活できないのであれば、投資をせず使って楽しく過ごした方がいいです。

ただ、将来生活が厳しくなることへの不安感を払しょくするためにも、投資が必要になるケースが増えています。

楽しさの範囲を自制し、手取りの90%以下の金額で楽しく生活できるようになったら投資を開始することをお勧めします。

以上、2点を達成した際の参考になれば嬉しいです。

プロフィール

40代のバツイチ&子なしのさえないサラリーマン。

金融資産運用以外の副業にもチャレンジ。ただチャレンジするも、未だに収益0円。

副業の役に立つと思い、FP2級とAFP資格も取得。

一流大学の出身でもなく、お金持ちの家系でもなく、宝くじも当たっていない凡人。

今年の目標は、「入金力+運用益(含み益込み)」で年間300万円増加させること!

投資を貯めます!

新入社員は、初めてのお給料で、ご両親やおじいさんおばあさんにプレゼントをされるなど、一過性の支出が増える場合があります。

また入社したけど労働環境に合わず、転職を検討することもあるかもしれません。

だから、最初に6か月分の生活費を普通預金で貯める必要があります。

手取りの90%以下で楽しく生活できれば、決して難しくない金額です!

また6か月間の生活費が必要な理由は、

  • 自主退職をした場合の失業給付金は、3か月間支給されない
  • 退職後の就職活動にもお金がかかる

以上2点になります。

また6か月の普通預金は、楽天銀行の普通預金を利用することがお勧めです。

理由は、多少条件がありますが金利が0.1%と大手銀行より20倍の金利を得られるようになります。

※詳細条件は下記リンク先より確認お願いします。

楽天銀行(旧イーバンク銀行)|ネットバンク (rakuten-bank.co.jp)

ただ6か月分の生活費を貯めながらも、証券口座の準備も並行して行います。

証券口座の準備!

証券会社は、楽天証券とSBI証券の2つを利用します。

①楽天証券では、「つみたてNISA」と「外国株式」と通常の「特別口座(源泉分離課税あり)」以上、3つを作成ください。

楽天証券の口座開設方法は、楽天証券HPを参照

外国株式・海外ETF | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)

※大事なのは、税金の支払い方法の項目です。他の項目は、ミスをしても購入できる商品が多少なくなる程度で、初心者には全く問題ありません。必要な時に修正できるので安心ください。

②SBIでは、「特別口座(源泉分離課税あり)」を作成ください。

SBI証券HPを参照

【SBI証券】ネット証券口座開設数No.1|SBI証券 (sbisec.co.jp)

口座を2つに分ける理由は、損益を明確にするためです。

初期段階は、難易度の高い米国個別株式以外から銘柄の選定をします。

またSBI証券で国内個別株の購入にこだわる理由は、

  • 個別株式特有のメリットを体感するため
  • IPO銘柄を購入し大きな利益を体感するため

以上、2点になりますが補足させてください。

「個別株式特有のメリットを体感するため」とは、株主優待であったり、個別企業のニュースにより大幅な値動きを体感することと、何より大切なのが株主総会に参加したり、株主懇談会に出席することです。

株主総会もコロナでZOOM開催も並行して行っている企業も増えています。企業トップからのメッセージや株主との質疑応答など、非常に参考になることが多いです。

「IPO銘柄を購入し大きな利益を体感するため」とは、単にIPO銘柄の購入の抽選会にあたって欲しいというものです。SBI証券のIPO抽選確率は、

SBI証券のポイント(IPO抽選に1回外れると1ポイント付与)×希望購入株数

なので、毎回抽選に参加し、資金力を高め希望購入株数を上げれば、当選確率を上げることが出来ます。

一方、楽天証券は完全抽選です。投資初期段階では、有利かもしれませんが、投資の世界はある程度の資金力が物を言います。皆さんが資金力を高めている10年後20年後に有利な状況になっていた方が、トータルリターンは高いはずです。

購入商品の選定

①楽天証券で利用する「つみたてNISA」口座利用のメリットを紹介

  • 年間新規投資40万円まで利益に課税させない
  • 20年間利益に課税されない

以上2点ですが、購入可能商品が限定されているので注意も必要です。

※金融庁が選んだ商品なので、基本的には怖がり過ぎる必要はないです。

私が自動定期買い付している商品は

  • 全世界株式インデックス・ファンド
  • 全米株式インデックス・ファンド

です。(購入は自己責任でお願いします。)

2名柄程度に分散して、購入するのがお勧めです。

②SBI証券は、50万円程度貯まるまでは、IPO抽選のみのチャレンジがお勧め

50万円貯まるまでに、いろいろ勉強してみてください。

私のお勧めは、1部上場会社で、テレビCMあり、配当あり、株主優待あり、決算説明会場(通常本社の近く)への交通の便が良い会社がベターだと思います。

最後に、20代に戻れたとしたら一言、自分自身に注意喚起したい事を紹介します。

  • 銀行の窓口で投資信託を購入するな。信託報酬1%取られている。(実際に私もやらかしました)
  • 理解できない商品は、購入してはダメ。(実際に私もやらかしました)
  • レバレッジは、投資経験10年以上たってから検討。(その結果、私はレバレッジをかけないと決めました)
  • 「必ずもうかる教材!」そんな教材があったら、金持ちが買い占めている。
  • 「○○さんが言ったから購入?」最後は、自分で判断を。(実際に私もやらかしました)
  • まずは、入金力だけど、無くなっても致命傷にならない金額で投資を

もちろん今でも気を付けている内容です。

ストック型のメイン口座

※入出金の予定のない資金口座

現在の口座状況です。

資産は、7万円のプラスですが、前月比100%。

各経済指標を見ても98%~101%(上海指数除く)のレンジなので、まずまずの成績です。

ただ、ここで気になるのは、上海指数の突出した好調さです。

年初来の状況を下記グラフで示し確認します。

上海指数は、5月絶好調です。

年初来からみると、微増程度ですが、明らかに4月末からの上場率をみると突出した好調さです。

今後、注視していきます。

入金力勝負のサブ口座

※2020年11月より「入金力+資産運用」で2025年末までに1,000万円を目指す口座です。

※この口座での取引は、すべてオープンにする予定です。ただし、投資は自己責任でお願いします。

現在の口座状況です。

全米株式と全世界株式インデックスを定期購入しながら、米国の個別株にもチャレンジしています。

今週は、メルクのスピンオフがあります。

米国市場では、よくある話のようですが、私にとっては初。

どの様になるのか楽しみです。ただ現時点で、株価的には織り込まれているので価格的な変化よりも、株主としての作業に注視しています。(特定口座→一般口座へ。などなど)

最後に!

最近、はまっている書籍を紹介させてください。

「365人の仕事の教科書」1日1ページ読むだけ。そしてちょっと考えさせられます。

1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 [ 藤尾秀昭 ]価格:2,585円
(2021/5/1 08:15時点)
感想(14件)

最後までありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました