2021.05.01
こんにちは、太郎です。
4月1ヵ月間で約57万円損をしました。
4月の給料よりも高いので、私にとって大金です。
ただ「センス無いんで投資辞めます!」とならないことが大事だと思ています。
負けている時こそ、冷静に!
だから株式市場から撤退せず、投資を継続させます。
今後の投資方針について紹介します。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
プロフィール
40代のバツイチ&子なしのさえないサラリーマン。
金融資産運用以外の副業にもチャレンジ。ただチャレンジするも、未だに収益0円。
一流大学の出身でもなく、お金持ちの家系でもなく、宝くじも当たっていない凡人。
今年の目標は、「入金力+運用益(含み益込み)」で年間300万円増加させること!
投資は長期目線で!
2010年からの日経平均とNYダウの成長率は以下の通りです。
約11年で日経平均もNYダウも大幅に成長しています。
だから1次的に損失を発生させても10年以上投資を続ければ、大きな利益が得られると信じています。
日経平均もNYダウも採用銘柄の入れ替えがあるので、個別株式全体の平均ではないですし、当然この期間に多くの企業が倒産しているので注意も必要です。
ただ11年間で、日経平均が270%、NYダウで327%の成長には勇気づけられます。
※もちろん過去の成長が、今後の成長を確約している訳ではありません。
日経平均とNYダウの成長を見ると、国内外に分散投資をする必要があると思います。
国内と海外への投資比率は、投資歴や投資のスタンスにより異なります。
これから投資を始める方は、日本株40%~50%でそれ以外を米国中心の海外に投資するのがお勧めです。
私は国内株100%で投資をスタートさせ、「海外投資比率を高めるべき」と数年前からリバランスをかけていますが、未だに50%以下です。
今年中には、海外投資比率を60%まで引き上げる予定です。
損失発生時には、初心に立ち返り投資方針の確認をすることが大事です。
- 投資は長期目線で運用
- リバランス(国内外への投資比率の調整)
- 入金力を高める
損失発生時にこそ、皆さんの投資方針に沿った行動を取られることをお勧めします。
投資用口座を複数持つのがお勧め!
私はSBI証券と楽天証券を利用しています。
両方使いやすいですが、これから投資を始める方は、楽天証券がお勧めです。
理由は、投資の情報量が圧倒的に多いです。「投資を学びたい!」との気持ちがある方は、楽天証券から始めることをお勧めします。
私がSBI証券と楽天証券を利用している理由は、目的と損益を明確にしたいからです。
SBI証券は、「ストック型の口座」として利用しています。
入出金をせず、運用する口座です。
入出金しないので、市場平均(日経平均やNYダウ、S&P500、上海指数など)に大負けしないように運用しています。
入出金をすると、運用成績が良いのか、悪いのか分かりにくくなります。
楽天証券は、「入金力勝負の口座」として利用しています。
2020年11月より「入金力+資産運用」で2025年末までに1,000万円を目指す口座です。
<楽天証券の開設方法>
楽天証券を新規開設!初めての入金から商品選定、購入までを紹介! | 40代サラリーマンの金融資産運用 (saenaikedogannbaru.com)
私の投資仲間は、口座を使い分けている方が多いです。
全員に共通するのは、「入出金をしない口座」を作ることです。
入出金をしない口座を作り
- デイトレードと長期投資
- 国内投資と海外投資
と使い別け、各カテゴリーの損益管理をしています。
ここで専業投資家の友人のエピソードを紹介します。
デイトレード推奨派の友人は、「デイトレードの口座」と「長期投資の口座」、「入金力勝負の口座」を保有していました。
数年後に成長率を見ると
「デイトレードの口座」≦「長期投資の口座」
ほぼ変わらないことが判明。
友人は「俺の8年何だったんだ!」ってコロナ禍前の飲み会で愚痴っていました。
※別にデイトレードを否定している訳ではありません。
昨年より投資に再度注力することにし、口座を2つに分けました。
2つの口座の運用状況についてい紹介します。
ストック型のメイン口座
※入出金の予定のない資金口座
口座の状況になります。
4月1ヵ月間で、約57万円(前月比98%)の損失です。
国内投資が、不調に見えますが1部の銘柄を売却しています。
前月比98%と経済指標はTOPIXの97%以上、ナスダック総合やS&P500の106%以下に収まっています。
決して良い実績ではありますが、国内外のリバランスを行いながら粛々と投資を継続予定です。
入金力勝負の楽天証券口座
※2020年11月より「入金力+資産運用」で2025年末までに1,000万円を目指す口座です。
※この口座での取引は、すべてオープンにする予定です。ただし、投資は自己責任でお願いします。
現在の保有銘柄になります。
投資の初期段階は、とにかく入金力が大事だと思っています。
現在2本の投資信託に毎月各10万円の自動積み立てを行っているので、この金額に耐えられる入金力を目指しています。
全体の投資額の約8.5%なので、気楽な感じで運用しています。
ただ運用するからには、含み益を目指しています。
最後に
最近「365人の仕事の教科書」1日1ページ読むだけ。そしてちょっと考えさせられます。
1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 [ 藤尾秀昭 ]価格:2,585円 (2021/5/1 08:15時点) 感想(14件) |
最後までありがとうございました!
コメント