2021.05.08
こんにちは、太郎です。
ほったらかし投資なので、GW明けの平日2日間の実績を最低だけチェックします。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
プロフィール
40代のバツイチ&子なしのさえないサラリーマン。
金融資産運用以外の副業にもチャレンジ。ただチャレンジするも、未だに収益0円。
一流大学の出身でもなく、お金持ちの家系でもなく、宝くじも当たっていない凡人。
今年の目標は、「入金力+運用益(含み益込み)」で年間300万円増加させること!
最低限のチェック項目
私がチェックするのは
- 資産推移
- ポートフォリオ
この2点だけです。
ほったらかし投資をしていると2日間では、あまり変わりません。
変わっていないことを確認する作業をするだけです。
※「○○ショック」でなくても、大きく変化をすることもあるので、念のための確認作業。
「資産推移」
ほぼ変化がないです。
「ポートフォリオ」
私の場合は、今年中に海外投資比率を60%まで引き上げることを目標にしています。
先月末とほぼ変化がないです。
個別株の損益や海外の国別損益を確認仕出したら、ほったらかし投資とは言えないレベルです。
私のお勧めは、個別株投資をしながら、ほったらかし投資をする環境を整えることです。
「メイン口座」と「入金力の勝負のサブ口座」の2つの口座で金融資産運用をしています。
個別銘柄の状況を公開します。
ストック型のメイン口座
※入出金の予定のない資金口座
※この口座での取引は、すべてオープンにする予定です。ただし、投資は自己責任でお願いします。
現在の口座は、以下の表になります。
2日間で37万円と約1%のプラスです。
ただ経済指標をみると、ナスダック97%~日経平均102%のレンジ内の成績です。
勝ってはいませんが、大負けもしていないのでOKです。
この感覚が、ほったらかし投資の秘訣です。
個別銘柄の状況です。
損益額の最も多いのが、イオンになります。
約10年前に360万円で購入し、現在550万円です。年利約5%(360万円×5%×10年=180万円の利益)成績です。
2位のコロワイドは24万円で購入し、現在70万円です。年利20%(24万円×20%×10年=48万円の利益)成績です。
イオン、コロワイド共に、上記とは別に配当金や株主優待があります。
一方、一番成績の悪いトーソーは、
5年前に購入し、年利は約2.3%と低迷。
ただ5月7日の予想配当1.7%と株主優待があるので実質的には、年利4.0%の価値があると思います。
私がお伝えしたいのは、個別株を所有しながらのほったらかし投資がお勧めです。
ただいきなり個別株式投資は、難しいです。
ただ私も、初めての海外個別株式にチャレンジ中です。
「入金力の勝負のサブ口座」で、失敗している姿も含め公開しています。
宜しければ、次の項目もご覧いただければと思います。
入金力の勝負のサブ口座
※2020年11月より「入金力+資産運用」で2025年末までに1,000万円を目指す口座です。
※この口座での取引は、すべてオープンにする予定です。ただし、投資は自己責任でお願いします。
現在の口座は、こちらになります。
投資信託を中心に個別株も購入しています。
初めて海外の個別株式を購入したのは、メルク(MRK)です。
購入理由は、こちらです。
投稿を編集 ‹ 40代サラリーマンの金融資産運用 — WordPress (saenaikedogannbaru.com)
購入時は、割安でコロナ関連以外で大きく成長できると考えていましたが、現在はストーリーから外れていると感じています。
ファイザーからコロナワクチンの委託製造も行っています。
ただ勉強中なので、売却をせず今後の流れを見守りたいと思います。
海外個別株は始めたばかりなので、「許容できる損失内であれば、継続保有し経験を積むことが大事」だと考えています。
個別株式を始める際は、余裕資金で始めるのお勧めです。
特に20代30代のお若い方は、国内外の個別投資も選択肢に入れることが大切。
ほったらかし投資でも大きなリターンを得られる可能性があります。
ただ私のようなアラフィフは、インデックス・ファンド一択でもOKだと思います。
最後に!
最近、はまっている書籍。
「365人の仕事の教科書」1日1ページ読むだけ。そしてちょっと考えさせられます。
1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 [ 藤尾秀昭 ]価格:2,585円 (2021/5/1 08:15時点) 感想(14件) |
最後までありがとうございました!
コメント